fc2ブログ

★犬 税★

関西空港の 御膝元 泉佐野市で犬税を導入か?

どう思いますか? 飼い犬の糞の始末をしない飼い主が多いので

その清掃費や、諸雑費に充てるとか・・・

糞の始末をちゃんとしてる飼い主は どうすんねん!!!(ふぁんママは大阪にもいました)

何でもかんでも金取りゃ無くなるっちゅうもんや無いでー!!!

昔これに似たぜいたく税と云うものが あったらしい・・・

犬などを飼うのは贅沢??? 

大阪は何かと変わった話題が尽きませんねー

東大阪市では 市の職員の30人が 生活保護の親族を持っているとか・・・

平均年収 700万で親族の扶養が出来るか? どの程度の親族だろう・・・

お笑いの人達の 事が事件になっていましたが 難しい問題ですよね?

しかし、1か月に13万円位もらい、家賃の補助が有り、医療費も無料・・・

なかなか魅力的な・・・こんなことが増えれば、消費税も上げざるを得ないんでしょう・・・

1か月暮すのには 最低一体いくらいるのか? 

生活保護を受けている人は、犬も飼えないのか? 大きい犬では無理だろねー

すごく食べるし・・・ 病気になったら 犬の治療費は出ないだろうし・・・

自分の家族をが 暮らすのも大変な時期に いくら親族とは云え 

余分の面倒は難しいだろう・・・と思いますよねー

兎も角 泉佐野市は 犬税を導入することは イメージダウンになると思うね・・・

市の名前を売るとかいうのもしかり・・・

もう少し 若い人が集まるような 素敵な話題を提供しなければ・・・

犬税を取ると云うより 犬のために施設や快いシステムを導入するために

登録費が少し上がるとか・・・ 表明の仕方にも工夫が必要では?

この頃の政治家は 人民のために己の力を尽くすと云う

政治の理念を忘れたのか――ー!!!



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村



にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

また ママのオーバーがはじまったー













スポンサーサイト



☆咬む犬の育て方・教えます☆パート17

マインドコントロール 良く使われる言葉です。

サーブと向き合って、何故こんな事になったかを見つめ直してみると

この言葉が痛いほど 判りました。

サーブに 飼い主が何であるかを 思い知らせてやらないといけない!

そして飼い主も 自分が犬にとって何であるかを自覚しなくてはならない!

本当は簡単な事だったんです。

飼い主は 犬の世話係では無いと云う事・・・

奴隷のように、犬のために何でもしてやろうと思う必要は無いと云う事・・・

献身的に犬の世話をしている事が、美徳と思い、自分は優しいのだなどと勘違いしない事・・・

犬に 依存しているのをやめる事・・・

子供のように置き去りにしては可哀想だとか  食事の時間をずらすのはいけないとか

犬に 自分の生活をすべて支配される事は止める事・・・

特にボーダーコリーは 全身で感情を表します。 顔の表情まで変えられます。

人間と会話が出来ていると錯覚してしまいます。

ある程度の事は知能指数の高い犬は 出来ている所があるので

どうしても人間となぞらえてしまいますが

言葉を尽くして話して判リ合える事は 無いのですから 

やはり人間と肩を並べる事は出来ないのです。



サーブは 咬むと云う問題行動の他は まれにみる理解力を持つ犬でした。

馬鹿な飼い主で無かったら 名犬の誉れが高かったでしょう!

側にどんな食べ物を置いてあっても 盗み食いなど絶対しません。

建物内部で、この場所から入ってはいけないと云えば 必ず守ります。

ボーダーコリーは みんなそういう事が出来るのかとおもっていましたが

個体差が有り、出来ない子も多いのです。

必ず返事も出来ました。 



すぐ近くの引っ越しでしたから 毎日 仕事が終わると見に行きました。

広い場所に移るので 2匹とも喜んでいるようでした。

建物で囲った中庭も摂りましたから 自由に過ごす場所も出来 ノビノビできるでしょう。

足洗い場も造り、ドッグカフェに来てくれるワン達ももちろんですが

散歩の後の 埃を取ったりするのも楽になりました。


引越しをする頃には 咬むと云う事が完全に治った訳ではないのですが

その事と旨く付き合えるようになってきました。

大工さんも 突然咬む訳ではなく、信号を発する事に気づいていました。

嫌な事もさせるのですが ちょっと我慢に限界が来ると唸りだします。

他の人達は 唸るとすぐ手を引きましたが

それでは サーブの思うつぼです。

最初は嫌がった口輪でしたが 
慣れてくると嫌な事をする時にはするものだと思うようになってきました。

わざと口輪をして 抱き締めたり 足を引っ張ったりしてやりました。

勿論洗う時は 口輪をして洗います。

口輪をしていて咬む事が有りましたが 臆せず怒って終わるまで続けます。

その内、「サーブシャンプーしようか」と云うと自分で持ってくるようになりました。

多分、本当は 普通に触れ合いたいのが、出来なくなったけど 

口輪をする事によって 我慢が出来る事を サーブが学習して行ったのだと思います。

むやみに危険な 賭けに出るより 安全策を取りながら 訓練して行く事にしました。

027_convert_20090419182008.jpg

川遊びで御機嫌な アイスとサーブ

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

僕達の頭を クリックしてくれると

ママが喜ぶんだよ――

単純だから・・・



✿夏季繁忙期バイト決定!✿有難うございました。

先日募集させて頂いた、繁忙期のバイト決まりました。

お客様に 喜んで頂くため 

人員の確保は いつも頭の痛い事です。

部屋数を減らそうかとも思いますが、

楽しみに来て下さる方も多く、

人気のシーズン 普段暇なんだから 

せっかくのお客様を受け入れさせて頂きたい・・・

着々と準備を進めていきます。

頑張るぞ――ー

8月一日~十九日まで 

例年に無い早さで予約が入ってきてます。

迷われてる方、急いでくださーーィ

おかげ様で、楽天人気宿ランキング  

    東伊豆、河津エリア 第3位になりました。

うれしいなー 大旅館、ホテルと同じ土俵です! 

これからもがんばるぞーー


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

僕達も頑張るぞ――ー

なにを?

★夏休み・ご予約状況★13日満室です!

今年のお盆は12,13,14日に 集中しています。

13日は満室になりました。

キャンセル待ちも受け付けています。


7月20日過ぎから 混み始めています。

8月11日~14日までお盆料金 ¥14,000、- 

15日ハイシーズン料金 ¥12,000、-

他の日にちは すべて通常料金でお待ちしています。


河津浜まで車で5分 今井浜10分 超人気白浜 20分 

周囲に20か所を超す 海水浴場が有ります。

海水浴場の宝庫 澄んだ美しい水ですよ!!!

そして川 山 森 美味しい食べ物

一か所で全てを満喫できる 最高のリゾートです!!!




そして・・・口コミ 五つ星のお食事

ディナーコース 連泊の場合は BBQか和食


dinnercourse_convert_20120623071041.jpg

一泊目の朝食 和食

007_convert_20120408105451.jpg

2泊目の朝食 洋食 これはお二人分

003_convert_20120408102012.jpg

美味しそうでしょう❤


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

ホントに美味しいんだよー

早く来てねー

✿激安モニターモニタープラン✿まだOK!!!

モニタープラン まだやってます!

7月13日まで!

この機会に 是非お試しして下さい!!!

土曜、日曜も おひとり様¥8,000、-

絶対お得です 


口コミのお客様(楽天)とっても良く書いて下さいました♪


お待ちしてますよー!!!

この時期ならホントにゆっくり貸切状態!

のんびりできますよー


プレゼントのケロリン湯桶も 人気です!

030_convert_20120607062212.jpg




✿里親の年齢制限?年寄りには犬が飼えないか✿

八十歳の 年寄りの飼い犬は 昔で言う所の雑種 見るからに THE雑種 と云う感じです。

しかし 自分の犬は 可愛いらしく甘やかしながら 可愛がっています。

この犬は 保険所の里親募集で貰って来たらしいんですが・・・

その時、72歳だった父親は 保険所の人に最初断られたらしいのです。

もしあなたに何かあった時には この犬は誰が見るのですか?と云う事ですよね。

確かに事後承諾で 横浜に娘も息子もいる(その頃、親は福岡に住んでいました) 

どちらも犬好きなのでなんかあったら大丈夫 面倒を見てくれる。と勝手に云って

貰って来たらしいのですが・・・

ブーイングです! なんで勝手にそんなことするの? 私達は知らないよ!

きつく言っても 何とかするのを見越しての事です。

しかし、犬がいれば 散歩にも行きますし、生活にも張り合いが出て健康にも良いでしょう。

ただこの犬は 柴と洋犬の雑種らしく 結構大きくなりました。

割と安手のフードや 残り物をもらっているだけの割には 頑丈で屈強です。

時々引っ張られて転んだなんて言っています。これは 問題です。

まだ、散歩に行けると云っても 八歳の犬はまだ走り回りたい年です。

年寄りの散歩では 犬はつまらないでしょう。

此処で疑問です

保険所の人は もう少し事情を考慮できなかったのか・・・?

里親を募集している犬は 沢山いる筈です。 小型の犬もいたでしょう。

どの程度大きくなるかの予想もつくはずです。

もう少し小型の犬なら 危険も回避できるはずです。

散歩に行けなくなったからと、子供であれ 他に委ねるのは犬も飼い主も出来ないでしょう。

どちらかが死ぬまで一緒にいたいでしょう。

住宅事情や、飼い主の受け入れ状態まで考慮していては 

里親を見つけるのは難しいのかも知れません。

しかし、そんな最後の状態になった時の方が もっと難しくなる・・・・

犬の保護や、里親を探す事情など大変難しい事だとは思いますが・・・

なんとかしなければ・・・


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


僕たちはどうすんのかなー

心配だなー



まだ死なないわ~









☀キュウリ三品☀買い置き材料で創る逸品

キュウリがお安くなって来ました。 ちょっと前まで一本60円を超してましたからねー

キュウリが好きなので、高い時は困りものです。

キュウリ一本あれば 何か一品足りない時の強い味方になりますよ♪

卵ときゅうり、人参のサラダ
009_convert_20120621174559.jpg

キュウリを5ミリ角位に刻みます。軽く、塩をまぶしておきます

007_convert_20120621174531.jpg

固ゆでにした卵も粗めに刻みます。

011_convert_20120621180531.jpg

人参もキュウリと同じくらいに切って 茹で 両方水気を取ります。

014_convert_20120621180504.jpg

マヨネーズと粒コショウで和えると 何にでも合うサラダに!

叩きキュウリ

030_convert_20120621184502.jpg

キュウリを板ずりして(塩を付けてまな板の上でこする事)アクのある部分をカットします。

035_convert_20120621195202.jpg

麺棒などで叩いて 繊維を壊し 乱切りにします。

038_convert_20120621181504_20120621185133.jpg
 
ラー油 醤油 うま味調味料で 味を調え、ショウガなどを散らしても 酒の肴にも ご飯にも


最後は我が家の定番 

春雨サラダ

003_convert_20120621195549.jpg

茹でた春雨 人参も茹でて キュウリの千切り ハムなども 

少しのマヨネーズと檸檬汁 ホワイトペッパー 塩で これは鉄板ですよ!

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

僕達も美味しい物を食べたいよー

太りすぎだから駄目――ー



☆咬む犬の育て方・教えます☆パート16

新しい事務所の改装中は 元の場所で仕事をしていました。

訓練士は 相変わらず通って来ていましたが、あまり捗捗しい進歩は見えません。

ともかく来て、サーブの全身をブラッシングしてくれます。

ですからいつもきれいな毛並みでした。

でも、そんな事だけでは・・・  相変わらず大工さんはアイスとサーブに引っ張られています。

みんなに犬ぞりと言われていました。

訓練士は 大工さんに引っ張らせないようにと 強く云うのですが 改善されません。

訓練士の彼女が引くと まったく別犬です。ゆっくりと後ろから2匹とも付いていきます。

むしろ嫌そうでは無く サーブなどは浮き浮きした感じも・・・

アイスは 嫌なようです。 なるべく離れた位置を取ります。しかし引っ張らない・・・

でも、訓練が終わると・・・元の黙阿弥・・・・・


010_convert_20090414073028.jpg
ボールで遊んでいる時は 真剣そのもの 


こんなことばかり続けていても無駄なのでは・・・ 何か間違っているのでは・・・

訓練中時間を取って貰い、相談をしました。 もう少し、何か他の方法は無いのか?

ゲームなどをさせて、一緒に楽しむようなやり方は出来ないのか?

彼女の考えは 変わりません。 我慢をする事が出来ればいいんです。

ブラッシングの間中 大人しくする事が出来るようになれば、良いんです。

これからもう少し長くします! はーーー?

素人ですが、犬の事が全く判らない訳じゃない。今の時間でも長いと思うのに

これ以上延ばすことが 良い結果につながるのか?

2匹で一時間半の時間が30分延ばされました。 

サーブは思い込みの激しい犬です。 自分は一時間だけ我慢していればいいと思っていた訳です。

その後、アイスを30分 それが終われば、この嫌な女は帰る・・・

ところが・・・アイスの後にもう一度サーブに戻る訳です。

頑固な訓練士は 犬の我慢の限界では?という言葉に耳を貸しません。

半分冷や冷やしながら見ていました。3回目くらいでしょうか?

いつもより長いナー もうやめた方が良いのでは・・・

   思った瞬間です!ああーっ

訓練士が咬まれました。側にいたのですぐリードを引っ張り、口輪をしました。

手を咬んだようですが そこを抑えた途端、革紐でサーブをバシッバシッ 叩きまわしています。

もうやめて下さい! 今ここでサーブを叩く事は逆効果です。

取りあえず 裏につなぎ、訓練士の傷を新しいタオルで抑え 知り合いの外科へ連れて行きました。

私を咬んだ時ほどのひどさでは有りませんでしたが 結局2針縫う歯目に・・・


  しかし ここで私は 迷いから吹っ切れました。


次の日会った時 彼女は 「サーブはまだまだです!今後一層気を入れて、厳しい訓練を考えます」

と云いましたが 私にはもうその気は有りませんでした。

「あなたに訓練を頼んだのは、サーブに 咬む事をやめさせるためでした

 今の訓練を いくら続けてもサーブの咬む事が止まるとは思えない、人を咬むのをやめさせるために

 お願いしているのに、あなたが咬まれたのでは まったく意味が無い」

訓練士は 咬んだ事の代償を請求するような事を云いました・・・

とんでもない!プロにお金を払って 訓練を頼んでいるのにその犬に 咬まれて その事で

賠償を求めるのは もっての他でしょう! 

勿論 病院代と多少のお金は 言われなくても渡してあります。

これまで何度も 今のやり方では良くないのではないか? もっと違うやり方をしてみたら?

と 話をして来て受け入れられなかった結果です。

サーブの事では 考えられないくらいの思いを尽くしてきている訳です。

どの犬も一緒では無いと思うし、 その頃 他の犬の 訓練を断られたのが続いて

もう少し、訓練時間を伸ばしたいと云うのも 判っていました。

でもそんな事で 一回の犬の訓練を 長時間にするような事をすれば・・・

やはり結果はこんな事に・・・

サーブは 頭の良い犬ですから 此処までで終わるなら我慢しようと思っていた訳です。


勿論、そんな犬の事情は別にして、訓練を厳しくするのが・・・という説も判ります。

しかし、一度そうなってしまった犬です。それも 馬鹿な飼い主が恐れたために・・・

この時、やっと決心が付きました

自分でまいた種は 自分で刈り取らなければなりません。 


人任せでは駄目なんです。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村



ホント!ママ ヒロクンにボール投げさせないで

自分でやんないと 太るよ~ もっと



★都会の中の孤独・ネットの中の出会い★

何年か前、都会の中の孤独と云う言葉を良く耳にしました。

生活保護の話が取り沙汰される前も 補助を受けずに孤独死したり、餓死したり

都会の片隅で どうしてそんなことが起こるんだろうかと思うようなことが有りますよね?

オウムの残党が二人 前後して逮捕されましたが、都会の雑踏の中に上手く紛れ込んでいましたねえ

深い山奥とかに隠れ住んでいるのか・・とか思っていましたが・・・

ふぁんママは 産まれた時から 都会暮らしです。と云っても昔は都会も程良い人の数で

雑踏と云う程の事は有りませんでした。 オールウェイズ3丁目の夕日位です・・・

都会にいても 孤独感は有りますが・・・ファンファーレのような山の中で感じないのか?

あまり感じません。昔は電話で友達と夜遅くまで喋ったり、お酒を飲んだりしていた訳ですが・・・

もちろん今でも 時々しますが・・・

真夜中に目が覚めて、電話をかけるのは迷惑ですよね?

でも今は 真夜中に目が覚めると 得した気分になります。

だれにも邪魔されずに ブログを書いたり、他の人のブログ記事を覗いたり出来るんですから・・・

色んな・・・特に若い人の考えてる事を 知ることが出来るのは とても楽しい事です。

同じ趣味、特に犬のつながりは相当面白い! そして犬だけでなく色んな事に取り組んでいる人達・・・

今度、ファンファーレのステッカーを造って貰う事になりました。

BCのブログの中の方・・・ 素敵な名刺を配って旅をする計画のファミリーの名刺が

あんまり素敵だったので、波乗りボーダー・ソラビニッキ☆はるまきさんの所にお願いしました。

         楽しみだなー❤

そしてもうひとつ・・・ ファンファーレの客室のナイトテーブルのスタンドが

古くて 買い換えようと思っていました。

でも思うようなのはなかなか無いし・・・ ブログで素敵なステンドグラスを創っているのを

見つけました。 一生懸命頑張っているみたい・・・

問い合わせてみました・・・  いろんなアイデアを下さいます。

          若くてやる気があって良いねー!!!

どうせ知らないお店で買うのなら ファンファーレに似合うような 物を考えてくれるのが嬉しい!

ふぁんママは 一応インテリアコーディネーターなんですが・・・

これからは 若い方の時代ですから・・・ お任せしましょう! 頑張って!

ts-06-5.jpg
tulip-lamp_3.jpg


どんなデザインの 素敵なシェードを考えてくれるんでしょうか? 

とっても楽しみです。期待してますよ!!!


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

僕達も期待してまーーす❤

ポチっとクリックよろぴくーー




★夏休みご予約状況★ お早くどうぞ!!!

8月13日、残室3 

8月14日 残室4

8月7,8日 人気のトリプル 埋まりました。



3人のお部屋にエキストラベッドを使って

4人お休みになって頂くとおひとり様1000円引きです。

和室も・・・ ツインは3人で割引



今年は 8月前半 ご予約早いです。

2泊、3泊の方が 半数


去年、妊婦さんで、ご家族3人とワンでいらしたお客様 今年は幼児がお1人増えてました。

嬉しいですねー どんな赤ちゃんだろう?楽しみです❤


今年のご予約、出足がずいぶん早いです!

お忘れなく!!!

❤犬は人に付く、猫は家に付く?❤

昔は良く使われていた言葉ですが、今はいかがでしょうか?


ファンファーレは 4頭のボーダーの、アイスは3回目、ハリーは2回目の棲家です。

シェリーとモカは ココが初めての・・・いやいや犬達はまず生まれた家が有りますね。

ハリーはアイスの子供ですから 良いんですが シェリーとモカは産まれたところも入れて

やはり2回目、シェリーは可愛がってくれるスタッフの所にも

1,2ヶ月くらい行ってた事も有ります。そこも入れると3回目?

犬は飼い主を選べないと云うのが基本ですが・・・シュナウザーのノアールはファンファーレよりも

ものすごく可愛がってくれる 横浜のお客様の所を選びました。

ファンファーレに時々帰って来ますが、帰る時はそそくさと行ってしまいます。


宿泊のお客様の ワンちゃんのお泊りの様子を見ていると タイプが分かれます。

すぐに馴染んで、リラックスしている子 いつまでも落ち着かない子・・・

全体的に大きいワンの方が 馴染みやすいようですね。

猫ちゃんも 5パーセントくらいの割合で来てくれますが、殆どお部屋の中だけです。

普段から家猫なら 散歩もしない訳ですから、飼い主の側が良いんでしょうね。

年に4,5回来て下さる ニャンは ハーネスで散歩しているのを見ましたが・・・


ファンファーレのボーダーの内、ハリーとアイスは出掛けるのが大好きです。

モカは近場は好きですが、遠くはどうも苦手なようです。一度福島まで行ったのですが

遊び一色では無かったので、今ひとつだったのでしょう。

買い物に付いてくると、パンを貰ったりするので 食い意地で 買い物が好きなんだと思います。


今の時代だと、猫もほとんど家の中だけですから 家に付くと云うより

飼い主にぴったりと云う事になりますよね。 

縄張りが有って 外を歩き回ることは無い訳ですから・・・

もし引っ越しをしたりしても、昔のように猫が元の家にいたままと云う事は有りませんよね。


2年ちょっと前、ファンファーレにいたチャトランと云う猫は 昔猫 でしたが

大した猫でした。 その頃まだ 横浜とファンファーレを 行き来していたんですが

帰ってくると 車の形状で判るらしく すぐに戻って来ます。

普段は 夜 外を徘徊して昼間は 家の中の籠でずーっと寝ていました。

それも私のいるときだけ・・・ 普段は帰って来ないんです。

茶虎
お客様に絶大な人気の 可愛い猫でした。


今、息子の部屋で 家猫になっているガロンは 最悪です。

気儘で、云う事を聞かない やっちゃん猫です・・・

時代や、暮らし方、ペットの飼い方も昔とは変わって来ましたから、

今では この言葉は 当てはまらなくなってきているのかもしれませんね♪



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

僕達 美味しい物食べて
走り回って いっしょに遊んでーーー



いつもやってる事だろー



☆咬む犬の育て方・教えます☆パート15

一時は 訓練の成果も見え大人しくなったかに見えてきたサーブでしたが

私の指を咬んでから 大工さんは 何をするにも口輪を付けるようになり

口癖のように 保健所にやらないと駄目かもしれない・・・と云っていました。

その頃、ハスキー犬の飼い主の女の子が コントロールの効かない愛犬を
何とかしようと 山を連れて歩く修行のような本が出回ったりしていました。

それと前後して ボーダーの病気が 問題になり始め、近所でもCLの発症したボーダーが
顕れたらしく 人づてに話を聞いて 脳に障害が出ると云うことなどから
サーブの 咬むと云う事も その病気の影響なのではないかと
真剣に悩んだりしました。

ボーダーコリーの血統から CLを調べるために とんでもない枚数の資料を
引っ張ったりしましたが 祖先にそんなことは無く、
その病気になっても別に咬んだりするのではないと云う事も 判りました。

この頃、ボーダーコリーが 国内で急激に増えた時期だったと思いますが、

それとともに、私のような馬鹿な飼い主に飼われた為、咬むようになったり、
吠えまくるようになったり、問題のあるボーダーコリーが増え、
飼育放棄される事が 大きな社会問題となって来ていました。

もちろん、ボーダーだけでは無かったんだと思いますが 気にかかるのは特にこの犬種でした。

ご近所で、年配の方が ボーダーを飼った時など 散歩しているのを呼びとめて
おせっかいにも 気を付けるようにお話したりしました。

しかし本当に この頃、この辺りの ボーダーコリーの人気は沸騰していて、
最初は近隣で2,3頭 見かける程度だったのが あっという間に4,50頭になっていました。

横浜郊外の 一戸建ての多い住宅地だし、比較的若い世代が多い事もあり、

また、インターネットの普及により 犬をネットで探す時代に 突入して行ったんですね・・・


近くには 大きな公園や 広場もあり、環境的には申し分ない所では有るんですが
何しろ 咬むかもしれない訳ですから やたらにボールを投げて遊ばせたりできません。
近寄って触ろうとする人をよけて散歩するのも大変です。

仕事の休みを利用して、いろんなペットと泊まれる宿に行きました。

そんなに足は伸ばせませんが、幸い、関東近辺にはそういう施設が 出来てきていました。

しかし、大きい犬を連れて存分に遊ばせる事が出来る所と云うのは・・・なかなか・・・

ちゃんと数えると、50か所くらい 泊まったでしょうか?

泊まりながら、これはどこかいい場所を見つけて 自分で始めようか・・・

こんな中途半端なところしかないんでは、大きい犬を連れて のんびりなんて出来やしない・・・


真剣に探し始めた頃、すぐ近くに、空き家になったままの 広いスペースの土地と建物が

借り手が無くて、長期間放ってあるんだが 使わないかと云う話が来ました。

事務所としては もってこいの場所です。が 宿探しは一時中断です。



土地は100坪くらい有りましたし、後ろは半分拗壁になった崖で 緑もあります。
建物は30坪くらいでしょうか? 中古車の展示販売所だったようです。

それまでの事務所の費用と、駐車場の費用に少しプラスくらいで 割安感があります。

建物を建て出しして おしゃれな雰囲気に造り変えました。

職人さん達は 仕事が終わってから夜遅くまで頑張りました。

特に大工さんは 広い場所になれば 犬達が伸び伸びできるとやる気満々です。

建築中に酷い台風に襲われたり、忙しい仕事の合間に 夜、仕事をする訳ですから

大変でした・・・が  丁度、キッチンメーカーのショールームの改装と重なり

展示品を破格の費用で手に入れる事が出来ましたし、プランはお手の物ですから

近所の人たちも驚くような、素晴らしい事務所が出来あがりました。

総建坪50坪 二階は事務所が20平米 兼 仮住まい2LDK

一階はレストラン ショットバーコーナー 雑貨コーナー等と別棟で作業場、資材置き場

駐車スペースは9台分、広々とした空間となり 横浜の田舎町がなかなかおしゃれになりました。

もちろん、レストランはドッグカフェも併設、鍵型の造作で 違う雰囲気の2スペースをとれました。

指を怪我してから、自分は本当に料理が好きだと云う事を自覚した事・・・

犬のために どこか快適なスペースを確保してやりたい・・・

そんな気持ちが 固まった第一段階の計画が スタートし始めました。が・・・

サーブはまだ 問題を抱えているままです。

          

                                               サーブとアイス
                                              8n8uq989.jpg



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

ポチっとクリックお願いしまーーーす。
















★もう一度 ハヤテ君を 探しましょう★

ふぁんママは パソコンの操作が あまり得意では有りません。
でもコピーなら出来るので、今日のハヤテ君のブログ記事から転載しました。

ボーダーや、犬関係だけで無いブログ ペンションなどのブログの皆様

飼い主さんは とっても悲しい思いをしています。

近くにこういう子がいないか今一度探してあげて下さい!

埼玉と云う事で、まさか伊豆にはいないだろうと思いましたが、

2か月経ったらどこか遠くにいるかもしれません! 心掛けてあげて下さい!

皆さんにお願いがあります。
今一度、ブログ、ツイッター、フェイスブックなどで
ハヤテの情報拡散をお願いできませんでしょうか?
ハヤテが行方不明になって2か月が経ちましたが、
飼い主はまだあきらめずに捜しています、
という内容でお願いできればと思っています。
情報提供だけが頼りです。
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m。 

****************************

迷子犬のポスターできました。
埼玉県内、近県で
お近くの動物病院や駅やコンビニや
宅配業者の営業所などに
掲示依頼などをしてくださる…という方が
もしいらっしゃれば、
また、週末などに犬関係のイベントに行く際に
タープに貼ったり配ったりしてもいいよ!という方は
inu_go_ya アットマーク yahoo.co.jp または
inu_go_ya アットマーク i.softbank.jp
までご連絡ください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

ブログ等のプラグインとして、
またフリースペースにタグを貼っていただける方は
以下のタグをコピー&ペーストしてご利用ください。
よろしくお願いいたします。


← プロフィール欄最後参照
こんな感じに表示されます。

******************************

行方不明 ボーダーコリー 呼び名「ハヤテ」
年齢・性別 1歳5か月 オス(未去勢)
特徴 黒白 ミディアムコート 立ち耳
   体重は15kg超 体高50cm程度
   緑色の皮の首輪をしています(鑑札はなし)
性格 少々臆病ですが基本的に懐っこく
   人もイヌも好きです。
行方不明日時 2012年4月1日(日)午前10時頃
場所 埼玉県鴻巣市人形1丁目
行方不明状況 
4月1日(日)の午前中に自宅庭からいなくなりました。
風で入り口ドアが開いてしまったか
自力で開けたものと思われます。
すぐに近所を大声で名前を呼びながら
徒歩・自転車・車で1日中捜索。
歩いている人、商店の人、犬のお散歩中の人
手当たり次第に見かけたかどうかを訊ねましたが、
目撃情報はゼロでした。

連絡先 コスゲ 080-3004-1477
メール inu_go_ya アットマーク i.softbank.jp



❤子宮摘出・獣医の薦めは?❤はたして・・・

7歳になる シュナウザーの ノアールは チャンピオン犬を数多く生み出している
サンシャインパラダイスと云う 有名なブリーダーさんから
頒けて頂いた いい犬です。

物凄い甘えんぼなので、ノアを熱烈に愛して下さる方が 面倒を見てくれていますが
病院へ健康診断などに行くと、強硬に子宮摘出を進められるんだけど
どうしようと 何度も相談が有ります。

出来るだけ長生きさせたいから、取った方が良いんなら 手術させようか・・・と云うのです。

我が家の最年長 お母さん犬アイスは 6頭の子犬を産んだ時、
帝王切開の末子宮が破れたと云う事で摘出しました。

事後承諾でしたが、この場合はしようが無かったと思います。

出来るだけ自然に・・・ が 主義ですが・・・皆さんどう思いますか?

我が家で生まれた BCの女の子は一頭、摘出をしましたが
その際、尿道に何らかの支障が起きたらしく、
オネショをするようになってしまいました。

一年くらい経って 少し落ち着いたと云ってますが 問題ですよね!

人間の事ですが 私の母親は 思い切りが良いと云うか 肝が据わってると云うか

70代後半に、卵巣のう腫を患い 摘出の際 もうどうせ要らないから子宮も取ってと
先生に自分から云って 摘出したと云うのを聞いて ええーーっと思いましたが

現在85歳 怖いほど元気です。 

でもそれはどうかな~ 自分ならいやだな~

犬はほとんど取っているとか・・・・ 病気になってからだと 遅いの?

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

私の頭を撫でてー
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

頭をクリックして下さーい
にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

僕たちは病院キラーィ 自然で良いからね・・・ママ









 

✿夏季繁忙期バイト募集します✿

ファンファーレで働いてみませんか?

森の中 マイナスイオンを浴びながら 仕事をしませんか?

決して楽では有りません!が 充実感がありますよ♪

3食、多少のアルコール付、部屋付き、ペットOK! 

お問い合わせください!



仕事内容 

食事の準備のHELP ホール 掃除 

ベッドメイク(教えます) 犬の世話 etc

条件

年齢は問いません・元気なら・・・  動物の好きな方 

綺麗好きな方 空気の読める方 人を喜ばす事が好きな方 


待ってまーす❤

☆咬む犬の育て方・教えます☆パート14

人指し指の傷は ジンジンしています。

でも、翌、翌日から旅行が決まっていました。

消毒に行って、明日から温泉に行くと言ったら のけぞられました。

「駄目!駄目!駄目!!! 傷をなめてるでしょう!あなた」

「この人絶対行きますよ」 又 婦長

「一週間は 毎日消毒しなければ駄目です! 犬のバイ菌は怖いのよ」

「大丈夫!消毒は自分でします! 消毒薬 出しといて下さい」

職人さんたちとの旅行です。キャンセルできません。

仕事も調整して、20人くらいが参加するんですから・・・

「何があっても 知りませんよ!責任持たないわよ」

「大丈夫!気力で頑張ります!」 何を頑張るんだか・・・

後日、この女医さんには 美味しいお寿司を御馳走して、怒りを鎮めて貰いました。

この先なんでお世話になるやもしれませんから・・・

しかし、右手が使えないのは はんぱ無く不便です。

当分 みんなのお弁当も お休みです。

「何だよ!弁当ないのかよ!えらい不便だ なーにやってんだろ」

無責任な職人たちは いい加減な事を云ってます。

「うるさいなー!しょうがないだろ!文句あったら サーブに云ってよ」

いつもタダで貰ってるくせにうるせーやつらです。


ともかくすべての予定は 旅行も含め、なんとかこなしましたが

何しろ 不便 車の運転も スピードが出せない!

みんなは 「ちょうどいいや 大体飛ばしすぎなんだよ」

等と憎まれ口を叩いています。

しかしこの 不自由な期間が私とサーブの転機になりました。

一週間ほどで 手全体の包帯から 指だけの包帯になり

(と云っても病院に行けば、オーバーな巻き方なんですが、帰って自分で巻き直していました)

見積もりや、図面描きをこなすのには 問題が無くなって来ましたが 

炊事に関しては 水を使う事が殆どですから なかなか復帰できません。

無理をして 温泉に浸かるなんてことした割には 回復は早く

通常の期間で 抜糸出来ましたが 何しろスペアリブの骨を軽く砕いて食べてしまう歯で

やられた訳ですから 骨の辺りまで影響が有り、曲げ伸ばしの自由が戻りません。

しかし冷静に考えると もしサーブが本気で相手を攻撃する気で咬むのなら

こんな事で済んではいないでしょう。

もっとひどい事になる筈です。極端に云えば、咬み殺す事も出来る訳です。

「もう調子の乗るのは止めて お終いだよ!

 それ以上俺様に触んな!!!」


バウリンガル が正確に訳すんならこんな事なんでしょう。

手がお湯に腑やかってなければ ここまでひどくは無かったと思います。

群れのリーダーが ちょっかいを出した 格下の世話係を威嚇した・・・と云う感じ

004_convert_20090208104625.jpg

桜まつりの会場で  大工さん 人を咬むと大変と土手を歩いています。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

ママが世話係だなんて!

そんな面白い事・・・いいねー


ぼくたちの頭クリック 忘れないでねーー










❤実写!産まれたて!キセキレイのBABY❤

043_convert_20120611115208.jpg

とうとう 孵りました!

046_convert_20120611115250.jpg

可愛いですねー❤

水がきれいで 緑が豊かな所に

生息すると言われている 可愛い鳥です


此処で生まれるので (今年は2回目)

周りでえさをついばんだり

飛び交ったり、毎朝窓辺でさえずり、起こしてくれます。


キセキレイのつがいの営みは 夫婦関係親子関係を反省させる物が有ります・・・?
巣作りも協力して 一生懸命造り上げる様子はホントに頭が下がるくらい・・・

他にも色んな鳥たちが、綺麗な声を聞かせてくれます。

一昨日 ご宿泊のお客様 夜の食事の後、

ホタルをご覧になって大喜び! 

7,8匹光ったり飛んだり

今年は順調のようです。 これも見に来てくださーーィ!!!


今!ファンファーレは お試しモニタープラン中 

ご宿泊がとってもお得です!

この機会にぜひ森のファンファーレを 
お試しにいらしてくださーーィ❤

楽天口コミランキング ★五つ星の 宿ですよー



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

ママは時々黒星ー!!!

僕達の撫で撫で忘れないでー




★車中泊・受け付けてみようと思います★ご意見下さい★

ファンファーレの敷地には清流が流れています。

BBQの出来るデッキや広場もあります。

もちろん泊まって頂けるのが嬉しいのですが、

子供さん連れやワンの多頭飼いの方等

色々条件が厳しい方もいらっしゃるでしょう。

素敵なキャンピングカーを持っていらっしゃる方も・・・

最盛期の繁忙中は駐車の関係で難しいかもしれませんが

折り合いがつけばオートキャンプをして頂いても
良いと思います。

今までお受けした事が無いので、
ご意見を下さるとありがたいです。

もちろんお風呂や、トイレ等内部施設を
ご利用頂くようにします。

快適なオートキャンプもいいのでは?


010_convert_20120510190524.jpg
010_convert_20120426110639_20120426111031.jpg


ご利用料金の事、ご要望をコメント・メール下さい♪

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

みんな遊びに来て―



❤愛犬の平均寿命・ボーダーは?❤

一般的に小型犬は長生きすると言われていますよね?
ボーダーコリーはどうでしょう?

今まで出会った中で 一番長生きのボーダーちゃんは 根岸森林公園で会った
ももちゃん 18才だと云う事でした。

あんまり運動はしないで 軽い散歩くらいです。とおっしゃっていました。
小さい頃はボールやディスクをしていた事もあったけど・・・
あんまり激しい運動はさせていないと云う事でした。

5年くらい前の事ですから、ずいぶん珍しい頃から飼っていらしたんですね♪

今度、夏に2頭のボーダーを連れて宿泊される方の一頭が15歳だと云う事です。
海に連れていくと、疲れるからお預かりすると云う事から年齢が判ったんですが

我が家の問題犬であった 咬む犬サーブは8歳で 免疫介在性熔血性貧血と云う
人間にも有るらしい 病気で逝きましたが 

二番手、お母さんアイスはもうすぐ10才 どうも皆さんの意見ではボーダーの寿命は
10年くらいだと云う人が多い・・・

ラブちゃんなど大型犬も12,3歳よと言われるが・・・

ボーダーは中型犬なのに 柴よりも寿命が短いのは 消耗による代謝が激しいのか?

ハリーは6歳ですが白髪が増えて来ました。

もう若い子達 シェリーやモカと一緒の運動では早く息が上がります。

この頃は 運動も軽くして(と云うよりこちらの体力も・・)います。

食事も野菜を増やして、アイスはお腹が一杯になるけどカロリーは低く・・・と
制限しています。

フードはバランスが良いと思うので、ベースに使いますが 色んな物を食べさせる方が良いと思い
手造りの物を一緒にやります。マグロが好きなようです。

犬と猫は一つの原種から分かれたらしいのですが ボーダーは別れてからの進化が少ないようです。
猫に近い感じはしますよね?

猫の寿命はいかがなもんなんでしょうか?
昔おばあちゃんの家にいた猫は15年くらい生きていたようです。
化け猫と言われてましたが、立って歩いたり、障子をあけたりしました…(余談)

犬猫の 寿命に関する 詳しい資料が有れば教えて下さい!

アイス



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


僕たち長生きしたいでーーす
ポチおねがーーィ






☀パラパラ・卵チャーハン☀買い置き材料で創る逸品

なんにも無い時の心強い味方 
   パラパラに仕上げるコツは卵


まず、フライパンを熱し、たっぷりの油でニンジンとニンニクを炒めます。
011_convert_20120608032450.jpg

013_convert_20120608032459.jpg

そこへ卵を入れさっと火を通します。卵に油を含ませておく訳です。
015_convert_20120608033154.jpg

中身をボールなどに取り出しておきます。
019_convert_20120608033604.jpg

有れば、肉類を入れ炒めます。ツナを入れました。卵だけでもOK!
021_convert_20120608033657.jpg

温めた御飯を入れて卵を入れ、炒めます。卵の油分で炒めやすい状態です。
この時塩コショウで味付けします。
023_convert_20120608034314.jpg

最後にニラを入れます。鍋肌にさっと醤油を入れて香りつけを
026_convert_20120608034406.jpg

3人分炒めても割と綺麗に炒める事が出来ます。1人分づつだともっとパラパラに・・・
027_convert_20120608034908.jpg

庭にニラが生えてるので入れましたが 普段はネギなど、有りものの青み野菜でどうぞ!

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


僕たちは葱とか入ってると食べられないよー
あたまなでてー
プロフィール

[ファンファーレ]

Author:[ファンファーレ]
>> ペンションファンファーレクラブのホームページはこちら


ポチッとクリックお願いします!
       ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへにほんブログ村 旅行ブログ ペンションへブログランキング・にほんブログ村へ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード