連休が近付いて来ました。
この頃いつも一組のお客様に不自由をおかけすることが 起こります。
ファンファーレの客室棟の外側 客室窓の窓花台にゼラニウムの鉢植えが有ります。
ゼラニウムは虫除けの効果が有ると言われていますし、西洋風の建物の
ファンファーレには 赤い花の色がとても似合うと思い植えてあるんですが・・・
冬場を超すとどうしても霜枯れしたりするので 今頃から手入れをして
連休頃に綺麗に咲くようになるのですが・・・
今年はどうも季節が早く進んでいるらしく 大変な事になってしまいました。

これがファンファーレの客室棟外観です。
朝早く撮ったのでちょっと暗いですね 窓の下のグリーンの花台にゼラニウムが有ります。
晴れたお昼に、さてそろそろ駄目な所の植え替えをしたりしないと花が咲かないかな?
と思いながら水やりをしていました。
いつも301号室の花台にはキセキレイが巣を造るのですが、去年の巣をそのままにしてあるので
これはこのままが良いのか 一回取って新しい巣をつくるようにしてあげる方が良いのかな?
なんて考えながら 各部屋の鉢に水をやっていました。
そういえば303号室にも巣があったなと思いながら 水やりをしていました・・・
部屋の窓は右側しか開かないので、左の窓の鉢には手を伸ばして無理な格好でやります。
303号室の鉢に水をやってこのすもとってやった方が良いかな?
と思ったとたん
ぎょ!!!なんてことでしょう!もう、卵が産まれているでは有りませんか!
早すぎます! 巣造りが省けて早く産卵したんでしょうか!大変です!
巣が水に浮いて・・・卵が半分くらい水につかってしまいました・・・

これは去年の写真です。
冷や冷や物です。母鳥が帰って巣に座るだろうか?水は引きましたが多分巣は冷たいでしょう・・・
夕方そーっと見ていたら 母鳥が帰って来ました・・・
それからも温めていますが・・・ちゃんと雛が孵るでしょうか?
ものすごーーく!心配しています。
毎年この花台に卵を産み、孵るのでファンファーレの周りにはキセキレイが一杯います!
蛇やカラスの被害を受けないとても良い場所なんですが…まさかふぁんママが天敵になるとは・・・


どうか 可愛い雛が産まれますように・・・・・
自然でも、大雨が降ったりすることもあるから大丈夫ですよねー・・・?
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村あーあ・・・ママってホントにおっちょこちょい! うるさいって!