犬の健康について、割と深刻に考えていると
あれだけの種類の予防接種を一年に一度受けさせるのが良いのか?と不安になりますよね!
お客様の中にも老犬や、癌を発症しているワンを持っていらっしゃる方など
予防注射の薬害を心配して注射をしていないがどうかとの問い合わせがたまにあります。
それほど考えて健康診断などを受けているワンに伝染性の病気がある子だとは
殆ど考えにくいと思いますので、お話をうかがってお受けしています。
9種混合など日本に本当にそれだけの犬の病気が有るのか?と
あきれるような注射を進められることも有りますよね・・・
狂犬病も日本にはないと言われていますが、登録などと兼ね合わせて
管理の為や将来の事を考えると受けざるを得ませんね。
しかし・・・一年に一度必ずしないと効果が本当に無いのでしょうか?
人間の赤ちゃんでも3種混合の有無が取りざたされた事が有りましたが
今の制度はどうなったんでしょうか?
3年前に虹の橋を渡ったサーブは 免疫抗体性熔血性貧血という病気でした。
長くブリーダーをしていらっしゃる方のお話ではワクチンの接種に問題が有るかも・・・
と言われました。
サーブは9種混合を毎年受けていました。
それと同時に心配なのは、ダニ・蚤予防のスポット薬・・・
山や草藪にはダニがいますから我が家の全犬に一か月一回は投与しています。
春の早い時期から秋が深まるまで・・・
皮膚の表面と毛の部分にしか浸透しないからと言う事ですが
これもホントは抵抗ありますね・・・
しかし・・・ダニが介在する病気も怖いので まず全犬
大洗濯


ふぁんママが洗っているので写真を取ってと頼んでも 一匹分だけしか撮ってくれない・・・
シェリー 気持ち良さそう・・・
今のフロントラインはシャンプーーのあとすぐでもOKという事ですが
やはり2,3日置いてからにします。
これから夏の大忙しの時期は シャワー程度で 洗ってやる暇がないので
ごしごし頑張りました。
みんないい匂い
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村僕たちあの匂いキーライ逃げ回るあんた達キーライ