fc2ブログ

★ギャルモカの交配・ハリー頑張って★愛人と正妻!

DSCF0923_convert_20141029112537.jpg
ファンファーレのオープンデッキ
ウッドデッキだと腐って来るのと、小型犬達は隙間が怖くて遊べないので
昔とった杵束?の知恵でマンションなどの外廊下に使われている外装材を貼っています。

DSCF0922_convert_20141029112600.jpg
これで、相当期間メンテナンスを気にしなくてよいので、ほっと一安心ですが
予算をケチったので、勾配を取り切れない水の処理と 枯れ葉の季節のお掃除が大変になりました。

ハリーが覗いているのは、モカとシェリーが噛み千切ったラティスの扉の穴です。
修理が大変です。年寄りが時間をかけてやっています。

DSCF0929_convert_20141029112616.jpg
この子たちはふぁんママ大好きで、交配のために一緒にいる事が判ってないような・・・?

DSCF0926_convert_20141029112549.jpg
ツンデレシェリーが向こうの方から睨んでいます。
人間界なら、愛人と正妻の確執というところでしょうか?

でも愛人だったはずのシェリーが先に子供を産んだわけです。大奥か!

DSCF0930_convert_20141029112443.jpg
どうもこの調子じゃ、BABYは無理かも・・・


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村


そんなの関係ない!

食べることだけ 関係あるね!

ペットと泊まれます。桜祭り犬と宿泊出来ます。ねこもOK! うさぎもOK!
スポンサーサイト



★モズク蟹★河津の名物料理!

DSCF0919_convert_20141029040212.jpg
これは一般的にズガニと言われる、河津の名物蟹です。
多分、きれいな川にはどこでもいるのでは?と思われるのですが、
条件があるのかもしれません。河津だけでしか取れないわけでは無いようです。

DSCF0920_convert_20141029040143.jpg
大きいのが、雄、小さい2匹が雌です。
な、なんと!これはふぁんママが捕ったんですよ!

ファンファーレの敷地にある清流に住んでいます。005_convert_20131016081830.jpg
海から上がってくるのだそうですが、源流の付近では住み着いているのもいるとか・・・

この蟹は、世界で一番旨いといわれている、上海ガニと同種類の蟹です。
DSCF0921_convert_20141029040652.jpg
よく見ると、雄の鋏のところに藻屑のような毛がいっぱいありますよね。
これが名前の由来です。でも、藻屑蟹ではなく モズク蟹というんですが・・・
この辺はよくわかりません。誰かが言い間違えたんだか?

モジリという仕掛けで捕ったんですが、仕掛けから出すとき雄蟹に挟まれました。
すっげえ痛かった・・・絶対食べると誓いました!

ホントは清流なので汚れていないんですが、水に入れて灰汁抜き?をしています。

これの料理法はいろいろあります。

生のまますり鉢で擂り潰して、味噌汁にする・・・これが一番有名です。
味噌汁に固まっていない卵が、ふわーーっと浮いたような感じになり、カニの味を凄く味わえます。
料理としては、一番面倒です。
擂り潰した殻は出汁が出たら濾します。
この出汁でうどんにして、ズガニうどんという手もあります。

大きい蟹を米に一緒に炊き込む、カニ飯もあります。
蟹の殻から、出汁が出てこれも好きな人にはたまらないようです。
これは、雄の蟹でやるようです。姿のまま入れます。

河津の地元の一般の人たちは、茹でてミソや身をせせって食べるようです。

茹でるより、蒸したほうが美味しいと思うのですが、ものすごい暴れ者なので、
熱湯に入れないと、やりにくいのかも・・・

以前どうしてもこれを召し上がりたいというお客様のために、フードプロセッサーで
やってみたら、殻が固すぎてあの強力な、クイジナートの歯が、がりがりになってしまいました。
原始的な、すり鉢での体力仕事のほうが費用が掛かりません。

この蟹は10月からしか捕ってはいけないので、河津では今が旬の時期なんです。

上手くいけばお出ししますよ!

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


僕も 食べたーーーい!!!


犬がカニ食べる話・・・聞いたこともないわ!

駄目よ!ダメ・ ダメ!?

★ギャル曽根モカの交配★ただいまヒート中!

DSCF0917_convert_20141027150755.jpg
モカです。アンダーコートが抜けて、今一番貧相な状態です。DSCF0918_convert_20141027150831.jpg
なになに・・・私が貧相?この可愛い顔を何言ってんの・・・?ママ?
DSCF0913_convert_20141027150917.jpg
モカは、ふぁんママの事務机の足元のベッドがねぐらです。

他の子はフリーにしてありますが、この子は何をするかわからない・・・というか
ものすごい食いしん坊なので、夜中に何を盗み食いするかわからないので
リードにつないであります。殆どテラスにいるのですが、中に入ると繋がれます。

ホントはもっと長いリードだったんですが、余裕があるとキッチンが見えて
ママのいない時にゴミ箱を狙い、咬み切ってしまったのです。

この子は6か月くらいの時に、変なものを食べたのか?お腹を壊し、
お薬もだいぶ飲んだのですが、ステロイドだといわれたときに
将来の事を考え、自然治療に切り替えました。

食べた物が、うまく吸収できなくて大量のウンチをします。
ゆえに、いつもお腹が空いていて他のワンたちの2倍くらいのフードを食べます。

減らしてみたり、療法食を与えたり、いろんなことを試しましたが
あまり効果が出ず・・・

今は、納豆、ヨーグルト、生サツマイモ、等を補助にドライフードと手造りを与えています。
生の牛肉の赤味や、チーズなどをおやつにします。

どれだけ食べても太らないので、羨ましい限りですが、ものすごーーく元気で、
健康的には問題がないので、ドライフードはやや多めです。

生のトマトや、青いお野菜もわしわし食べます。外の葉っぱも・・・

下痢は今はほとんどしません。ともかく大量のウンチをするだけです。

ギャル曽根状態なのではないかと思います。

一年半くらい、ヒートはなかったんですが、今は年2回きちんと来るようになりました。
安定してきたのと、少しふっくら感もあるので、この子の素晴らしい血統を
残しておきたいんですが・・・今回は挑戦してみます。

乞う!ご期待!

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


ママ何張り切ってるの?

あんたの出番でしょ!


河津桜まつり犬と宿泊、ぺっとOK! ねこもOK! 鳥もOK!うさぎもOK! 何でも来い!



★舟戸の番屋★河津の新名所

河津に新名所が出来ましたので、ご紹介を!

DSCF0911_convert_20141027045449.jpg
これが新しく出来た舟戸の番屋です。

サンシップという 日帰り温泉があったのですが、建物が老朽化したので取り壊し
そのあとに、体験型の観光施設を作ったのです。
DSCF0894_convert_20141027042233.jpg

此処では、干物作りや塩造り、心太造り等を体験させてくれるそうです。
また海鮮BBQも出来ます。4人以上だと予約をしてくれたほうが早いとのことです。
DSCF0895_convert_20141027042829.jpg
DSCF0896_convert_20141027043027.jpg
DSCF0897_convert_20141027045536.jpg
生簀の伊勢海老や、サザエ、干物などを焼いて食べさせてくれるようです。いいね!

DSCF0908_convert_20141027044735.jpg
番屋のすぐ外には足湯もあります。外でBBQも出来ますよ!

DSCF0907_convert_20141027044612.jpg
足湯から見える景色です。

以前サンシップという温泉があった時の海が見える露天風呂はどうなったのかと
思ったら、残してありました。
DSCF0902_convert_20141027044342.jpg
DSCF0905_convert_20141027044730.jpg
ちょっと階段の昇り降りはあるけど結構いい感じです。
ホントに海の真近です。
DSCF0900_convert_20141027044204.jpg
番屋の全景、隣には漁港があります。今井浜海水浴場からすぐです。
DSCF0898_convert_20141027043817.jpg
中にはお土産も少し置いてありました。

1泊で、いろいろ楽しみたい方はここでお昼早目に軽めのBBQして、
ファンファーレの食事は7時からですから、夜は美味しいものをまた召し上がれますよ!

外だと、ワンコも大丈夫! 来て見てくださーーーい!!!


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

ずるーーい!僕たちも行きたーーい!


ママは取材に行っただけ!

河津桜祭り犬と宿泊できます。河津桜まつりペットと泊まれます。桜祭りペットOK。ねこもOK。

★ワンの鳴き声・ワールド編★他の国の鳴き方!

夏の初めの頃、ワンちゃん連れの外人(白人)の方の宿泊がありました。
若いご夫婦と、お母様、そしてMIXのワン1頭

お食事なしのプランで、テラスのテーブルに地元のスーパーで
買いこんだ食材を並べて楽しそうに召し上がっていました。

ファンファーレはコーヒー等がフリーですから、ダイニングから飲み物を運んで
本当に楽しそうにピクニックのような感じで過ごしていらっしゃいました。

ふぁんママも沢山出来たおかずを少しお分けしたりして・・・

しかし・・・馬鹿なことをしてしまったんです・・・

日本語が割と流暢な方たちで、チェックインなどは普通にしたのですが

テラスでお食事をしていらっしゃる時に、

何の気なしに「アメリカからですか?」と聞いてしまったのです。

ところが、その方たちは・・・・・私たちはロシア人だとおっしゃいました・・・

このおばさんは 全く駄目ですね!どこからですかと聞くべきだったのですよね。

御予約のお住まいは、東京でしたから住んでいらっしゃるのですが
なんで白人を見ると、アメリカ人だと思うのか?

ハローとは言いませんでしたが、英語を共通語だと認識してしまっていますし・・・

戦後の教育の問題点でしょうか?単に意識が古いだけでしょうか?

お三方とは仲良くしていただいて、お母様が国からいらしたので
一緒に遊びに来られたとか、

この犬は、レスキュウ犬なのだとかのお話もしましたが、

自分の馬鹿さ加減にほとほと呆れていました。

後日、丁寧なお手紙と、ロシアの陶器の置物を頂きました。
今度は、お食事もしたいと書いてありました。

ロシア料理が好きな ふぁんママが、
少し前はビーフストロガノフをメインにしていたお話をしたりしたからでしょうか?
ボルシチも大好きです。

少し経って、我が家で獲れた栗をお送りしました。
奥様がパテシエだと伺っていたので・・・



しかし、本当に気をつけなければ・・・


犬たちの吠え声は、全世界共通なんでしょうか?

一応、それぞれの国の鳴き声は違って伝えられていますが・・・

アメリカ・・・バウ・ワウ  

フランス・・・ウア・ウア  

ドイツ・・・ヴァウ・ヴァウ

ソ連・・・ガフ・ガフ  

スペイン・・・グァウ・グァウ  だそうです。


その方たちの愛犬は、たいへん静かで鳴き声を聞きませんでした・・・

日本でレスキューした犬だそうですが・・・

日本の ワン・ワン なのか?ソ連の ガフ・ガフ なのか?

ものすごく興味があるんですが?????


きっと息子に 「ばっかじゃないの!聞いて表現する側の問題だろ」 
と言われますね。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


僕たちなんて鳴いてんのかなー


ママあそぼー!  でしょ?


★年末年始の予約状況★31日、1日満室です。星降る森のクリスマスも!

今年の年末とお正月カレンダーはちょっと宿にとってはあまり感触が良くない感じです。
31日と1日は、とんでもなく早くから埋まりましたが、
大手の企業では27日から休みとやら・・・

去年は20日頃からゆっくりされるお客様が、増えていましたが
今年はどうでしょうか?

ファンファーレのある河津町や東伊豆の辺りは、気候が温暖で
暖流がすぐそばを流れているので 雪もあまり降りません。

凍結は1月末くらいの心配でいいかと・・・
勿論、融結材を撒きますから普通タイヤで通行できます。

今年初めの、2月の都心大雪の際も、河津はぽかぽか陽気
さくらも早くから咲いていたんですよね♪


DSCF0651_convert_20140107174155_2014010719141112e.jpg
お正月は特別料理満載で、お正月らしい気分でお過ごししていただけるように
毎年頑張っています。乞うご期待です!!!

まずテーブルにはオードブル、サラダ、カニなどのおつまみ系から始まり、
鍋満載のたっぷりおでん 特大船盛、その場で焼く伊豆牛、しゃぶしゃぶ、パスタ、海鮮丼等々・・・

今年は、オイルフォンデュがあまりの人気なので、これは最初のおつまみとしましょうか?
皆さんを、どんなに驚かして差し上げようかと腕が鳴ります。



ファンファーレではクリスマスの特別プランをこの年末は押しているんですが、
毎年クリスマスはあまり、お客様は多くありません。

星の降る森で、ひっそりと美味しいもの満載のクリスマス…いいと思うんですがねーー
DSCF0604_convert_20131201122736.jpg
DSCF0616_convert_20131201122408.jpg
DSCF0618_convert_20131201123951.jpg
DSCF0620_convert_20131201123902.jpg
DSCF0609_convert_20131201122653.jpg

ファンファーレ自体が、クリスマスの飾りのような建物ですから・・・

飾り付けをするととても素敵です。

でも・・・イルミネーションよりも・・・夜空を・・・  降る星とは!!!このことを言うんです!


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


星がいっぱいだから、

その明りで散歩できるくらいだよ!



夜中に騒ぐのは・・・止めなさい!

★愛犬に手造りの食事の是非★健康管理

ワン宿をやっていると お客様のワンたちの食事の事が良く見えます。

それはそれはきちんと、フードをすこーーしだけ!それ以上はダメ!という厳しい方。

人間の食べてるものを、何でもあげちゃう方。

我が家は全部手造りですという方。

それぞれワンの飼い方には、差があってこれが絶対というものはないと思いますが、

ドライフードを、袋に書いてある通り たっぷり与えている方にはちょっとこれはと思う時も・・・

002_convert_20131020101913.jpg
これは、熱川ポークの骨。茹でておやつになります。

008_convert_20130621132527.jpg
これはポチたまが来た時に、まさはる君が食べた伊豆牛のステーキ!
これを食べさせたいというお客様が多くなりました。

我が家のボー達は たまーに伊豆牛のコマ肉の生を上げます。

009_convert_20121208033044_20121209122810.jpg
我が家で産まれたBABYたちの離乳食。鶏と魚の出汁で、ロイヤルカナンの初乳ミルクを溶いて
BABY用のドライフードをふやかしてあげてました。可愛かったなー・・・

先日来館されたお客様は、ボーに完全手造りのお食事を欠かさないとか・・・

しっかりと体格も良く、毛艶も素晴らしくすごく気をつけてるなーと感心しました。

豆乳も飲ませてました。豆乳を飲んでる子は初めて見ました。


牛乳はダメな子が多いですが、我が家のボーはすこーしなら大丈夫です。

低脂肪乳を上げてる方もいました。

完全手造りは ちょっと自信がないので、ドライフードと手つくりフードを2対3位で家では与えています。

すっごい忙しいときに、ドライだけ上げると・・・ママ おかず忘れてるよ!みたいな顔して待ってます。

それでも食べてますが、不満そうです。

皆さんのお宅ではどうしてますか?


ちなみに、最近のファンファーレのワンごはんには ワンちゃんプレートという
お子様ランチの入れ物に入った、可愛いプレート食があります。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


それってお客さんのワンだけ!

僕達も食べたいよーーー




しゃーない・・・今度してやるか

more...

★先祖の職業★河津の不思議話

田中という地域にある河津桜、共同浴場の湯道にあるので早く花が咲きはじめます。
1月中旬にはこんな感じになります。
DSCF0688_convert_20140123154847.jpg
ファンファーレは河津桜で有名な河津という伊豆の先っぽの方にあるのですが、
なにしろ田舎なので、いろいろ普通では考えられないような面白い話があります。

河津の人に聞いた話ですが、先日河津でも古くからある土建会社の社長さんが亡くなったらしいんですが
知り合いの人が、その納骨に同行してお墓まで行ったというんです。

古ーいお墓で、先祖代々の墓石があったんだけど、その墓石に山賊って書いてあるんですって!

ふぁんママはそこの息子を知っているんですが、どすこい体格の子なのでお父さんも
そんな感じで、今時の洒落のような感覚で墓にそんな言葉を刻んだのか・・・と
田舎でも面白い、斬新な考えの人っているんだなと思ったんですが、

そうじゃないらしいんです。その文字は古ーーい墓石に刻まれているんだというんです。

で!何かというと、そこの祖先は山賊だったというんです・・・びっくりしませんか?

士農工商という身分制度なんかは、知っていましたが 山賊ですよ!海賊もいたのかもしれない!

四国の大三島の人は、全員海賊だったとかいう話は聞いたことがありましたが、山賊も居たんだ!

凄いでしょう!?

先日、来宮神社(国指定天然記念物の大楠がある)の秋祭りに行って
お餅を拾ったり、神社の作るどぶろくを貰ったりして、古くて由緒があって凄いなー

なんて思っていましたが、それどころじゃないような古い話が脈々と活きづいているんですよ♪


何だか面白いところなんです!!!地元の人たちはあんまりわかっていませんけどね💓


河津桜全体
河津桜アップ
来年の河津さくらまつりの予約受け付け始めました。
良い時期をお早めに!!!


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

 


僕たちは神社の中には入れないって! 

ママのいじわる!


神様のお家だから、駄目なの!

伊豆高原に、神宜神社(?)とかいうワンコOKの神社があります。

★虹の橋を渡ったら★何時?生まれ変わるの?

アイスが逝ってから3か月になろうとしています。
お客様が大好きで、飛びついたりもしなかったアイスは
デッキに出している時が多かったので、皆様に可愛がっていただいていました。

DSCF0868_convert_20140605080714.jpg
目がほとんど見えなかったけど、ふぁんママが遊んでやると笑っていました。

DSCF0832_convert_20140523094514.jpg
今はモカが代替わりして営業していますが、お客様のお子さんにボールをしてもらう時だけ
愛想がいいという、勝手もんですから人気はいま一つです。

DSCF0656_convert_20140108140354.jpg
我が家生まれの、ハリー君はお客様には絶対の人気ですが、
男の子のワンと赤ちゃんには悪いことをします。 ∴いつも出すわけにはいきません。
この間は、ふぁんママの孫の悠友君の顔を甘噛みをして大泣きさせました。
ふぁんママが抱っこしたりしているので、焼きもちを焼くようです。
基本的に小さいお子さんを好きでないようです。

DSCF0665_convert_20140118122640.jpg
シェリーはこれは存外で子供を持ったことで警戒心が強くなり、誰にでも唸ります。
勿論噛んだりはしなく、おいでと言ってもらうとすぐ懐いてへれへれになるのですが
最初はツンデレなので、外に出しては置けません。

やはり・・・モカに子供を取りたいんですよね・・・・

今ヒートの真っ最中ですが。
アイスかサーブがモカの子供に生まれ変わってくれたらなーーー


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村

僕たちが頑張るから大丈夫ーーー

なに頑張るの?
プロフィール

[ファンファーレ]

Author:[ファンファーレ]
>> ペンションファンファーレクラブのホームページはこちら


ポチッとクリックお願いします!
       ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへにほんブログ村 旅行ブログ ペンションへブログランキング・にほんブログ村へ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード