fc2ブログ

★ワンの鳴き声・ワールド編★他の国の鳴き方!

夏の初めの頃、ワンちゃん連れの外人(白人)の方の宿泊がありました。
若いご夫婦と、お母様、そしてMIXのワン1頭

お食事なしのプランで、テラスのテーブルに地元のスーパーで
買いこんだ食材を並べて楽しそうに召し上がっていました。

ファンファーレはコーヒー等がフリーですから、ダイニングから飲み物を運んで
本当に楽しそうにピクニックのような感じで過ごしていらっしゃいました。

ふぁんママも沢山出来たおかずを少しお分けしたりして・・・

しかし・・・馬鹿なことをしてしまったんです・・・

日本語が割と流暢な方たちで、チェックインなどは普通にしたのですが

テラスでお食事をしていらっしゃる時に、

何の気なしに「アメリカからですか?」と聞いてしまったのです。

ところが、その方たちは・・・・・私たちはロシア人だとおっしゃいました・・・

このおばさんは 全く駄目ですね!どこからですかと聞くべきだったのですよね。

御予約のお住まいは、東京でしたから住んでいらっしゃるのですが
なんで白人を見ると、アメリカ人だと思うのか?

ハローとは言いませんでしたが、英語を共通語だと認識してしまっていますし・・・

戦後の教育の問題点でしょうか?単に意識が古いだけでしょうか?

お三方とは仲良くしていただいて、お母様が国からいらしたので
一緒に遊びに来られたとか、

この犬は、レスキュウ犬なのだとかのお話もしましたが、

自分の馬鹿さ加減にほとほと呆れていました。

後日、丁寧なお手紙と、ロシアの陶器の置物を頂きました。
今度は、お食事もしたいと書いてありました。

ロシア料理が好きな ふぁんママが、
少し前はビーフストロガノフをメインにしていたお話をしたりしたからでしょうか?
ボルシチも大好きです。

少し経って、我が家で獲れた栗をお送りしました。
奥様がパテシエだと伺っていたので・・・



しかし、本当に気をつけなければ・・・


犬たちの吠え声は、全世界共通なんでしょうか?

一応、それぞれの国の鳴き声は違って伝えられていますが・・・

アメリカ・・・バウ・ワウ  

フランス・・・ウア・ウア  

ドイツ・・・ヴァウ・ヴァウ

ソ連・・・ガフ・ガフ  

スペイン・・・グァウ・グァウ  だそうです。


その方たちの愛犬は、たいへん静かで鳴き声を聞きませんでした・・・

日本でレスキューした犬だそうですが・・・

日本の ワン・ワン なのか?ソ連の ガフ・ガフ なのか?

ものすごく興味があるんですが?????


きっと息子に 「ばっかじゃないの!聞いて表現する側の問題だろ」 
と言われますね。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


僕たちなんて鳴いてんのかなー


ママあそぼー!  でしょ?


comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

[ファンファーレ]

Author:[ファンファーレ]
>> ペンションファンファーレクラブのホームページはこちら


ポチッとクリックお願いします!
       ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへにほんブログ村 旅行ブログ ペンションへブログランキング・にほんブログ村へ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード