fc2ブログ

★サザエのエスカルゴ風★ファンファーレの人気料理

ファンファーレの洋風コース料理に付く、サザエのエスカルゴ風です。

DSCF0965_convert_20141109044754.jpg

シンプルな料理なんですが、お客様に人気が高い。
「ママ、コースの内容変えてもこれだけは残しておいてよ」
「サザエ食べれなかったけど、こういう風になってたら美味しい」
とお客様に云って頂くので、外せません。

当初は、パセリのみじん切りを入れたり、ジェノベーゼ風味にしたりと
いろいろ工夫していましたが、大勢のお客様に好まれるものとなると
シンプル・イズ・ベストということでこの味に落ち着きました。

箸休め的な感じで喜ばれるようです。

しかし、他の方の料理の情報などを見ていて思うんですが、
お店で出される料理の提供のされ方が、味の決め手になるということを
あまり考えていない料理人が多い。

熱いもの、冷たいものをタイミング良くお出しする。簡単そうですが難しい。

手抜きと言われそうですが、ふぁんママの料理の組み立ては、
お客様を待たせない事が一番の条件になっています。

食べたい時に、出てこないというのはとても嫌な気分だと思うから・・・

何故手抜きといったかというと、お客様にその時間を
自分で管理してもらえるようにしているからです。

オイルフォンデュもそうですが、食材をご用意して、
ご自分で食べたい順番に、好きなタイミングで召し上がっていただける。

少ない人数に対応するなら、その場その場で、仕上げてタイミングを見計らって
お出しできますが、大人数となるとそうはいかない。

フォンデュはメイン料理のようですが、お肉を少し、野菜を次に海鮮もという風に
楽しみながら好きに進める。

勿論その間に、金目のタルタルやカルパッチョ、サザエのエスカルゴ風、ポトフ、
〆のピザや、パエリアなどに進んでいくのですが、
お客様がその間中、フォンデュを愉しんでいて下さる。

料理人としても、追い立てられることが無く助かる訳です。

カルパッチョ等は、冷たいうちにどうぞ。サザエはお熱いうちにと促しますが、
それぞれのお客様の進み具合で、調整できる。

ゆっくりお酒を飲みながら進む方、どんどん早く食べる方、
飽きてしまう子供さん。

同じ空間にいらっしゃるけど、みんな違う感覚でいらっしゃるわけですから・・・


すっごいお高いレストランや、鮨屋、和食処等ならそれなりに意識した方が
同程度の感覚で集まると思われますが、
そこで一度にコースに使う料金より、お安いお値段で一泊して頂き、
なおかつ、食事にも満足していただくとなると大変です。

ふぁんママの苦心の料理の組み立ては今のところ成功していると思いますが・・・

   如何でしょうか?


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ペンションへ
にほんブログ村


僕たちはお客さんの時 ずーーっと待つ!

あんたたちはお客さんじゃない!





comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

[ファンファーレ]

Author:[ファンファーレ]
>> ペンションファンファーレクラブのホームページはこちら


ポチッとクリックお願いします!
       ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへにほんブログ村 旅行ブログ ペンションへブログランキング・にほんブログ村へ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード