★カリーシンガプーラ★病みつきになる究極のカリー★ボレ・マカン?
シンガポールフライミーフンに続き もう一品
これはタイカレーと違い、本当に辛い、でも好きな人にはたまらない逸品です。
現地でカリーと云うのは、日本の味噌煮や醤油煮のように調味料として数種類の香辛料を用いて
野菜を煮たり、肉、魚を煮たりしている物で、紹介しているのはそれを集約しています。
本来ですと、パサと云う市場などにある香辛料の専門店で、煮る物に合わせてスパイスをMIXして
貰うのですが、日本で手に入るものをアレンジして、誰にでも本場に近い物が作れるようにしました。
材料から、鶏手羽先500グラム

じゃがいも500グラム煮崩れしにくいメークインのほうが良い卵位の大きさにカット

茄子大きめサイズを3本美味しいのでたっぷり入れて一本を縦に16等分

オクラ ヘタを取ります15本くらい

MAE PLOYと云うカレーペースト 赤、黄、緑 トムヤンペースト

レモンペッパーシーズニングこれは業務用です。小さい瓶もあります。
レモングラスや数種のスパイスを兼ねます。

梅干しこれはアッサムと云うプラムの塩漬けの代わり

エバラキムチの素100CC これを使うのは5,6種の調味料を兼ねるからです。ニンニクを足しても良い。

ココナツミルクの缶詰

まず、鶏手羽先とジャガイモをたっぷりかぶる水で2時間くらい煮ます。
この時にトムヤンペーストを入れておきます。じゃがいもが煮溶けない位にします。

煮あがったら中の鶏と、ジャガイモを取りだしてください。このスープに味を付けて行きます
トマト5個(野菜ジュース150CCでも良い)、キムチの素、赤、黄、緑のカレーペーストを入れて混ぜます。
珈琲を300CC入れて下さい。スープを溶きのばすのは珈琲で


梅干しを5,6粒種を覗いて溶き入れます。

このスープに野菜を入れます。


味が滲みたら取りだしておきます。

これにココナツミルクを一本入れます。

少し煮たら出来上がりです。
中身とスープは別々にして保存し、人数分だけ別鍋にとってトロット温めて提供して下さい。
この鶏のカリーは、赤と黄のペーストを多めに、海老は赤を多めに、
魚や野菜は緑を多めという風に調節すると良いと思います。
もっと辛い方がと云う方は、一味唐辛子を足して下さい。
これはタイカレーと違い、本当に辛い、でも好きな人にはたまらない逸品です。

現地でカリーと云うのは、日本の味噌煮や醤油煮のように調味料として数種類の香辛料を用いて
野菜を煮たり、肉、魚を煮たりしている物で、紹介しているのはそれを集約しています。
本来ですと、パサと云う市場などにある香辛料の専門店で、煮る物に合わせてスパイスをMIXして
貰うのですが、日本で手に入るものをアレンジして、誰にでも本場に近い物が作れるようにしました。
材料から、鶏手羽先500グラム

じゃがいも500グラム煮崩れしにくいメークインのほうが良い卵位の大きさにカット

茄子大きめサイズを3本美味しいのでたっぷり入れて一本を縦に16等分

オクラ ヘタを取ります15本くらい

MAE PLOYと云うカレーペースト 赤、黄、緑 トムヤンペースト

レモンペッパーシーズニングこれは業務用です。小さい瓶もあります。
レモングラスや数種のスパイスを兼ねます。

梅干しこれはアッサムと云うプラムの塩漬けの代わり

エバラキムチの素100CC これを使うのは5,6種の調味料を兼ねるからです。ニンニクを足しても良い。

ココナツミルクの缶詰

まず、鶏手羽先とジャガイモをたっぷりかぶる水で2時間くらい煮ます。
この時にトムヤンペーストを入れておきます。じゃがいもが煮溶けない位にします。

煮あがったら中の鶏と、ジャガイモを取りだしてください。このスープに味を付けて行きます
トマト5個(野菜ジュース150CCでも良い)、キムチの素、赤、黄、緑のカレーペーストを入れて混ぜます。
珈琲を300CC入れて下さい。スープを溶きのばすのは珈琲で


梅干しを5,6粒種を覗いて溶き入れます。

このスープに野菜を入れます。


味が滲みたら取りだしておきます。

これにココナツミルクを一本入れます。

少し煮たら出来上がりです。
中身とスープは別々にして保存し、人数分だけ別鍋にとってトロット温めて提供して下さい。

この鶏のカリーは、赤と黄のペーストを多めに、海老は赤を多めに、
魚や野菜は緑を多めという風に調節すると良いと思います。
もっと辛い方がと云う方は、一味唐辛子を足して下さい。